記事一覧
-
「暮らしが整うランチ会」を開催しました。
先日我が家で「暮らしが整うランチ会」を開催しました。 「心がよろこぶおうちごはんレッスン」を開催しているカフェみゆきのみゆきさんとのコラボ。 我が家のルームツアーと暮らしの講座を開催して、みゆきさんの作ったランチとデザートを食べておしゃべ... -
2/3(月)お片づけカルテットのセミナーと相談会を開催しました!
お片づけカルテットについて わたしは江南市在住ですが、お隣の小牧市の市民団体の「お片づけカルテット」に所属しています。 お片づけカルテットは去年、整理収納アドバイザーの「のぶこさん」「じゅんこさん」「なおみさん」、そしてわたしの4人で「お片... -
12月、扶桑町の「古民家晴さん」でエシカルコスメのけいとさんとコラボワークショップをしました◎
すみません、これも去年のことなんですが、ホームページの方にも書きたくて今更更新しています。 わたしは整理収納や物選びを経て、暮らしのモヤモヤを解決することが好きで、というかモヤモヤをそのままにしておくことが嫌で、 ゴミを減らしたいという思... -
10/29に「ノートと手帳の会」を開催しました
10/29?去年のことで今更すみません。 Instagramには残していたのですが、こちらにも残しておきたくて投稿することにしました。 わたしは去年の1月〜7月に江南市の小箱さんで毎月「ノートと手帳の会」というものを開催していました。 定員は6名までで少人... -
やってみたら、何かの力を借りて、後は任せる、放っておく
わたしは昔から人の反応や自分がやってみて頑張ったことの結果を気にしてしまうところがあります。 頑張ったことが形になってほしいし、自分が誰かの役に立っているとわかるとうれしいです。 結果が伴わないと、やっている途中で不安になってしまうし、何... -
2ヶ月前からランドセルの収納を変えました。
小2の娘がいるのですが、2ヶ月前にランドセルの収納を変えました。 以前は家に元々あったデスクの引き出しの上にただ置くだけスタイルにしていました。 小2の娘のランドセルを持ってみると大人の私にでさえ重く感じ、こんな重いランドセルをよく背負ってい... -
12/2(火)お片づけカルテット、初のイベントを開催しました!
8月に小牧市の市民団体「お片づけカルテット」を整理収納アドバイザー4人で結成し、12/2(火)に初のイベントである「年末の大掃除を楽にするお片づけプチセミナー&相談会」をワクティブこまきさんで開催しました。 参加してくださった皆様、ありがと... -
満月から新月に向けて整理しています
わたしの趣味みたいなものなんですが、整理することが好きです。 満月から新月に向けては月がだんだんと欠けていくように「手放すのに適した期間」と言われているので、持ち物の見直しをしています。 いつもはサラッと見直しするだけです。 でも今回は少し... -
無印良品週間に購入したもの
10月の終わりから11月初めにかけて無印良品週間がありましたが、その時に購入したものの一部をご紹介します。 カレー(プラウンマサラ・プラウンモイリー) どちらもエビが入ったカレーで、クリーミーなカレーが好きです。 みなさんは成分表示って見ますか... -
コンポストから出てきた芽を放置してみたら・・・
わたしは2021年6月からキエーロというコンポストを使用しています。 わたしは整理が好きで、部屋をスッキリさせることが好きですが、物を減らしていくうちにゴミも減らしたいという気持ちが強くなりました。 そんなことからまずは生ゴミからと思い、不器用...