八日縁市に出店!次回のマルシェは・・・

目次

5/8に八日縁市に出店しました

先日小箱さんと永正寺さん主催の愛知県江南市の永正寺さんで開催の「八日縁市」に出店しました。

永正寺さんでは毎月8日にマルシェを開催しています。

こちらの八日縁市さんへの出店は1/8に続き、2回目でした。

ゴールデンウィーク明けの平日ということもあって人出は少なかったですが、数名の方にヘチマスポンジとジャーナリングの冊子をご購入いただきました。

また、ヘチマの種を無料で配布しました。

ヘチマスポンジを使っているけれど、なかなか買うところが見つからなくて喜んでもらえた方もいらっしゃったり、自分でヘチマを栽培していることを話したら驚いてくださって、もっと自分で栽培したことをアピールした方がいいよとアドバイスしてくださった方もいらっしゃいました。

こんな風にお客様とお喋りできるのがマルシェのいいところですね。

ご購入くださった方には自分で作った新聞紙のバッグに入れてお渡ししているのですが、小さなお子さんが気に入ってくれて嬉しかったです。

ヘチマの苗は・・・

実はヘチマの苗も販売していましたが、ほしい方がいなくて、マルシェ終了後に市内の保育園に貰っていただきました。

実は去年も保育園5ヶ所にヘチマの苗をお渡ししていました。

今年も保育園2ヶ所にお渡ししました。

そのうちの1つの園は実は今小3になる娘が通っていた保育園だったのですが、電話したら「○○ちゃんのお母さん」ともう卒園してから3年経っているのにすぐにわかってくださってとっても嬉しかったです!

去年はうまく育てられなかったそうですが、うまくできなくても楽しんでもらえたら嬉しいなと思っています。

次回は5/23(金)岐阜市の「ゆずりゆーず」で出店します!

ゆずりゆーずさんは岐阜のベビー・キッズ用品のお譲り会です。

子育てをしていると、子どもの成長の早さに驚きませんか?

それは特に服や靴がサイズアウトした時に気づきます。

綺麗なままサイズアウトしてしまったり、成長と共に気に入ってたおもちゃで遊ばなくなってしまったり。

洋服・おもちゃ・育児用品・絵本などをゆずりゆーずに持ち込むと他の必要としている方にもらってもらえることで手放す時の罪悪感を減らすことができます!

エシカルな方法でお子さんのものを手に入れたい方にもおすすめのイベントです。

今回からカフェコーナーも併設されて、気軽におしゃべりできるスペースもできるそう。

私は子どもがもっと小さくて自宅で子育てしていた時は大人と喋れる時間がとっても貴重に感じていました。

ちょっとお喋りしたいなって方、息抜きにいかがでしょう。

私はゆずりゆーずさんのミニマルシェに参加させてもらう予定で、ヘチマスポンジ販売、ジャーナリング冊子販売、お片づけタイプ診断を行います。

お近くの方、良かったら遊びに来てくださいね。

ゆずりゆーずさんのInstagramはこちら↓

https://www.instagram.com/yuzu_re_use?igsh=MTRjanFwYjhkNzJncA==

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次