12月、扶桑町の「古民家晴さん」でエシカルコスメのけいとさんとコラボワークショップをしました◎

すみません、これも去年のことなんですが、ホームページの方にも書きたくて今更更新しています。

わたしは整理収納や物選びを経て、暮らしのモヤモヤを解決することが好きで、というかモヤモヤをそのままにしておくことが嫌で、

ゴミを減らしたいという思いから、環境問題に興味を持つようになった整理収納アドバイザーです。

キエーロというコンポストを自分で作って使用して、生ゴミを土に還していたり、マイクロプラスチックを減らしたくてヘチマを育ててヘチマスポンジを使用したりしています。

そんなエシカルな暮らしに興味のあるわたし。

心の声を映す動画カメラマンのあみ監督。https://www.instagram.com/ami_produce?igsh=bHVhZnMxZWtqeWxyの動画スキルアップカフェで、わたしと同じくエシカルな暮らしを取り入れられているエシカルコスメのけいとさんhttps://www.instagram.com/hare_face_kate_1313?igsh=MWdmc2VqbnM0dnh0cQ==と出会いました。

真ん中があみ監督。で後ろの左がわたしで右がけいとさん

そして去年の10月と12月、扶桑町の古民家晴さんでエシカルコスメのけいとさんとコラボワークショップをさせてもらいました。

目次

エシカルコスメのけいとさんについて

けいとさんは肌も地球もよろこぶエシカルコスメを作るのを教えてくれるワークショップを開催されています。https://www.instagram.com/hare_face_kate_1313?igsh=MWdmc2VqbnM0dnh0cQ==

実は一般的に販売されている化粧品は環境的にいろいろ問題を抱えています。

でもけいとさんのワークショップでは肌にも環境にも優しいものを使用しています。

わたしもけいとさんのワークショップに参加させてもらったんですが、コスメに環境にも肌にも優しいものを使うことはもちろん、香りや色も自分で選んで作ることができて、とっても楽しいです。

香りや色を「自分の好きな物を選ぶ」って、自分の心地よさをとっても大切にしていて、自分のことを大切にすることだなと思います。

だから作っていて楽しいし、何だか自分を大切にできているようでとてもうれしいです。

けいとさん自身も知識がたくさんあって、身体の内側からきれいになることを実践されていて、とても説得力があるし、話していると元気をもらえるような素敵な方。

そんなけいとさんにお誘いしてもらい、ワークショップをしました。

けいとさんは12月はクリスマスが近いということもあり、クリスマスコフレを作るワークショップでした◎

コスメと環境問題、エシカルな暮らしとヘチマスポンジの話

12月は「コスメと環境問題」のお話から「エシカルな暮らし」のお話、「ヘチマスポンジのお話と販売」をしました。

今の暮らしが未来に繋がっていて、そう考えると環境問題に無関係な人は誰1人いなくて、環境問題じゃなくて自分の暮らしの問題なんですよね。

「知ることと自分にとって心地よいものを選ぶこと」で暮らしを心地よいものにしてほしいという気持ちを込めてお話しました。

エシカルな暮らしで生じる問題と選択

「エシカルな暮らし」に向き合うと生じてくるのが、「正しさ」と「持続可能」の間でモヤモヤすること。

やろうと思えばもっと環境のためにできることがあるけれど、「正しさ」だけで選ぶと心苦しくなります。

わたしは自宅の庭でヘチマを育てていて、例えば一般的なプラスチックのスポンジはマイクロプラスチックを生み出してしまうけれど、プラスチックのスポンジを自然に還ることができるヘチマスポンジに変えることだけで、マイクロプラスチックを減らすことができます。

エシカルなコスメを選ぶことも楽しく心地よく環境や自分のためになる選択です。

そんな選択をする方が増えたらいいなと思っています。

感想

みなさんとっても優しくて、「うんうん」て頷きながら話を聞いてくださって嬉しかったです。

開催場所の古民家晴さんは絵本が大好きなわたしにとってはたまらない、とてもかわいくて癒される安心な優しい空間です。

貴重な機会を作ってくださったけいとさんと古民家晴さん、参加してくださった皆さんに感謝です!

古民家晴さんhttps://www.instagram.com/kominka_hare_123?igsh=MWVhdHJoa2h4NHQ4NA==は4月から少しお休みされるようですが、また遊びに行ける日が楽しみです◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次